脇の匂いで悩まされているかたは少なくないかと思います
今回はそんなワキガの対処法を紹介してきます
まず「ワキガかどうか」を判断する明確な基準はありません
ワキガとは
ワキガというのは、
医学的には病気ではなく「ワキから個性的なニオイがする状態」ととらえられています。
欧米では国民のほとんどがワキガ体質といわれるほど一般的で、
日本でも約10人にひとりがワキガ体質と考えられています
医療現場での判断ポイントは以下になります
・ワキにアポクリン腺が多数あるかどうか
・耳あかが常に湿っているかどうか
・両親、あるいは片親がワキガ体質かどうか
・医師の嗅覚
・本人がワキガ体質であることに悩んでいる
ワキガの対処法
わきをこまめに拭くこと
わきをこまめに拭くことで、
ワキガの原因となるアポクリン腺から
分泌された汗を除去することができます。
臭いの主な原因は汗によるものであるため、
こまめに汗を拭き取ることでワキガの臭いが軽減する可能性があります
制汗剤や殺菌剤を使用すること
こまめにわき汗を除去しても、臭いが取りきれない場合があります。
臭いが取りきれない場合はデオドラント製品を使うことで、
汗を抑えて、臭いの原因となる細菌を除去することができます
ただし、いずれの方法もワキガの原因を根本的に取り除くものではないため、
一時的にわきの臭いを抑えて、不快感を和らげる目的で行いましょう
ワキガの予防法
ワキガの予防には、以下の方法が効果的であるとされています。
飲酒や喫煙を控えること
お酒やタバコに含まれるアルコールやニコチンには、
汗腺を刺激する作用があります。
そのため、お酒やタバコを摂取すると、
アポクリン腺の活動が活発になってしまいます
ワキガを予防するためには、飲酒や喫煙を控えましょう。
定期的に運動をすること
運動して汗をかくと、老廃物の排出が活発になります。
体内の老廃物を排出することで、
細菌の繁殖を防ぐことが可能です。
また、ストレスが溜まると疲労臭を生み出すといわれています。
運動の習慣をつけると疲労臭を生み出す原因である
ストレスの軽減につながるため、おすすめできます
ワキガの予防・改善を目指す人は、
運動の習慣を身につけると良いでしょう
食生活に気を配ること
高カロリー・高脂肪の食品は、
皮下脂肪を増やしてアポクリン腺の活動を促進します。
ですので、バランスの良い食事を心がける必要があります
終わりに
ワキガに対しての対処法、予防法を紹介してきました
今、ワキガに悩まされている方、予防したい方は
試してみてはいかがでしょうか